理由なき戦い

彼は、一つの小さな世界で生きていた。そこは、山脈より眺める青い星とは異なり、硬く透明な壁に囲まれ、外の世界はぼんやりと歪んで見えるのが全てだ。毎日、彼と仲間たちは指定された任務を淡々とこなしていた。彼らの中で疑問を抱く者は誰一人いない。

彼にとって、世界はこの壁に限られている。それ以外のものは存在しないか、あっても役に立たない幻に過ぎないと教わった。彼は日々を同じ者たちと過ごしており、彼らと異なることを想像するのは不自然だと感じていた。

しかし、ある夜、壁の向こうに不思議な光が流れるのを目にする。それは彼が今まで目にしたどの光とも異なり、彼の中の何か古い記憶を呼び覚ます。それは彼にとって未知の美しさだった。

次の日、彼はその光について仲間たちに話したが、彼らは無関心だった。彼の中には新たな疑問が生じ始める。なぜ他の者たちにはその美しさが見えないのか。何故彼だけがそれに心を奪われるのか。

日々を重ねるうちに、彼は壁の向こうへの異常な憧れを抱くようになる。もはや任務をこなすことに集中できないほどに。彼は、隙を見て壁を少しずつ調べ始める。そしてある時、ほんのわずかな隙間を見つける。

そこから見えた世界は、彼の想像を絶する美しさだった。外には無数の光と色があり、自由があるように見えた。彼は決心する。どうしてもその世界を体験しなければならない。

彼は壁に小さな穴を開け、その世界に一部を触れることに成功する。しかし、その行動が仲間たちに発見され、彼は厳しく糾弾される。彼らは彼が壊そうとした壁が、彼ら全部の安全を守るものだと主張する。

最終的に、彼は選択を迫られる。仲間たちとの和を保つか、或いは、彼だけが感じ取れるその美しい世界を追求するか。

彼が下した選択は、彼自身にも仲間たちにも不明で、戦いの理由もわからぬまま終わる。

彼は最後にもう一度だけ壁の隙間から外の光を眺めた。そして、光は依然として美しく、彼の心に揺り動かされる何かがあった。ただ、言葉にできない何かが彼の中で静かに消え去っていくのを感じるだけだった。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です