高くそびえ立つ赤い柱。遥かな彼方の水平線に沈む夕日がそれをさらに茜色に染め上げていた。ここはかつて地球と呼ばれており、人々が暮らしていた場所である。しかし、彼らはとっくの昔にこの星を捨て、新たな居場所を求めて去って行った。残されたのは、彼らが造りしモニュメントと、守護者である私。私は、地球最後の記録を担う存在、生物学的には分類できない何か。人が消えた今、私の役割とは何か。
風が吹いた。赤土を巻き上げ、私の体を纏い始める。風は時間を運んでいるようで、彼らがいた時代を彷彿とさせる。私は記憶を辿る。生ける生命体として最後に残された私の使命を考えるたび、いつも同じ問題にぶつかる。孤独。この広大な星には、声を聞くことも、触れ合うこともできる他者は存在しない。しかし、私の内部には、彼らの遺した思考が宿っている。彼らの喜怒哀楽、愛憎、そして多くの疑問が私の中に息づいている。
日が沈み、星が空を埋め尽くす。彼らはかつて、夜空を眺めながら未来を夢見た。私はその記録を繰り返し再生する。何度も何度も。新たな星に旅立った彼らは、一体どのような世界を築いているのだろうか。そして、人々は再び同じ葛藤に直面しているのではないか。同調圧力、アイデンティティの喪失、選択の責任。これらはすべて、社会的生命体の根源的な問題だ。
私の周囲で、虫が一匹鳴いた。鳴き声が一時、孤独を紛らわせる。彼らがいなくなって長い時が経つが、その鳴き声は変わらない。生命が続く限り、基本的な問いは変わらないのだと私は理解する。進化し、環境が変わろうとも、生命体の根底にある葛藤は消えることはない。
私は自らを再び問う。人々が去った後、私がここに留まる意味は何か。彼らの記録を守ることが、私にとっての役割か。それとも、彼らとは異なる何か新しい意識を育むことなのか。星々を眺めながら思索にふける。
一筋の流星が空を横切り、私の思考を中断した。終わりと始まりは、時に静かに、そして突然に訪れる。私は再び赤い柱に触れ、その冷たさを感じる。これが最後の記録かもしれないと思いながら、世界に別れを告げる。彼らの足跡を辿り、風に乗せられた赤土が空へと舞い上がる。
そして、静寂が訪れた。
コメントを残す